この包括的なAYANEO 3レビューでは、AYANEOの3番目のフラッグシップハンドヘルドゲーミングPCがついに私たちの手元に到着し、革新的なモジュラーコントロールを探求し、性能の限界に挑戦するなど、十分な時間を費やした後、私たちの洞察を共有する準備が整いました。斬新なモバイルゲーミングPCや携帯型ゲーミングPCをお探しなら、このデバイスの実力をぜひお確かめください。
AYANEO 3 レビュービデオ
アヤネオ3に迫る
AYANEO 3のレビューは、このポータブルゲーミングPCのデザインとフォームファクターを検証することから始める。デバイスのサイズは約11.4 x 4.5 x 0.8インチ(28.9 x 11.5 x 2.2cm)で、重量は約690g(1.52ポンド)です。システムの中心には、1080Pで表示される7インチのOLEDタッチスクリーンがあり、リフレッシュレートは60、90、120、144Hzで、バターのように滑らかな切り替えが可能だ。リフレッシュレートは60Hzと120Hzのみだが、このAYANEO 3のレビューはOLED版に焦点を当てている。
標準のモジュールレイアウトには、デュアルホールエフェクトアナログスティック、Dパッド、4つのゲーミングボタンが含まれる。追加モジュールを別途購入することも可能なので、次のセクションでそのオプションを紹介しよう。これらのモジュールと並んで、ホーム&ビュー(セレクト&スタート兼用)、AYASPACEオーバーレイ、デスクトップに戻る機能の専用ボタンがある。
デバイスの下には、コントローラー・モードとキーボード/マウス・モードを切り替えるボタンがある。また、高速アタッチメント用のUSB-4ポート、カバー付きのマイクロSDカードリーダー、3.5mmヘッドフォンポートもある。
上端に沿って、左右のショルダーボタン、トリガーボタン、マクロボタンが配置されている。中央部には電源ボタンがあり、指紋スキャナー、ボリュームコントロール、eGPU接続用のOCulinkポート、高度な周辺機器用のUSB-4ポートが統合されています。背面にはマッピング可能なショートカットボタンが2つあり、上側にはトリガーの移動距離を調整する小さなスイッチが2つある。
AYANEO 3のモジュラーコントロールを検証する
AYANEO 3レビューの次のセクションは、画期的なモジュラーコントロールシステムに焦点を当てている。AYANEO 3は、モジュラーコントロールを搭載した初の携帯型ゲーミングPCであり、デビューの試みとしては、後述するいくつかの小さな欠点はあるものの、我々は十分に感銘を受けた。
アヤネオは、基本的なプッシュボタン式のリリース・メカニズムではなく、ボタンを押すだけで作動するプレミアム・オートマチック・システムを選択した。AYASPACEソフトウェアを使って、両方のモジュールを同時に、または1つずつ取り出すことができます。また、下のボタンを数秒間押し続けることで、両方をリリースすることもできる。
別途モジュールパックを単品またはバンドルでご購入いただけます。このパックには、Steam Deckスタイルのタッチパッド、6ボタン、代替D-Padセットアップ、さまざまな形状の追加アナログスティック・トップなど、6つのモジュールが含まれています。
左のタッチパッドと右のアナログスティックを組み合わせたり、6つのアクションボタンと別のDパッドを組み合わせたりと、自分のスタイルに合わせてモジュールを組み合わせることができる。モジュールを回転させて、Xboxライクなアナログレイアウトとプレイステーションライクなアナログレイアウトを切り替えることもできる。
多くの構成を試したが、2つのゲーミングボタンモジュールを同時に挿入した場合を除き、すべて認識された。重要な注意点として、モジュールの仕組みはソフトウェア駆動であり、AYASPACEに依存している。Linuxベースのオペレーティングシステムでは、AYANEOが互換性のあるソフトウェアサポートを提供しない限り、モジュールを取り出すことができないかもしれない。
アヤネオ3 技術仕様
AYANEO 3のレビューでは、利用可能なディスプレイとCPU/GPUオプション、その他の共通仕様について見ていく。そして、独自のバッテリー駆動時間、ファンノイズ、温度テストに移ります。
AYANEO 3 ディスプレイオプション
アヤネオ3には、液晶と有機ELの2種類のディスプレイが用意されている。
液晶ディスプレイ | 有機EL | |
決議 | 1920×1080 | 1920×1080 |
リフレッシュ料金 | 60Hz / 120Hz | 60Hz / 90Hz / 120Hz / 144Hz |
ニッツ | 800 | 500 |
購買力平価 | 315 | 315 |
SRBGカバー範囲 | 100% | 150% |
その他 | VRR、ネイティブ水平スクリーン | 回転スクリーン |
AYANEO 3 CPU/GPUオプション
2つのディスプレイだけでなく、CPUも2つの選択肢から選ぶことができる:
CPU | AMD Ryzen 7 8840U、最大5.1GHzの8コア | AMD Ryzen AI 9 HX 370、12コア、最大5.1GHz |
GPU | AMD Radeon 780M、12コア、最大2,700Mhz | AMD Radeon 890M、16コア、最大2,900Mhz |
アヤネオ3 技術仕様
その他の仕様は全モデル共通。
RAM | 16GB、32GBまたは64GB LPDDR5X 7500MT/秒 |
ストレージ | 512GB、1TB、2TB、4TB M.2 2280 NVMe PCIe Gen. |
WIFI | 6E |
ブルートゥース | 5.3 |
入出力 | 2 x USB4、40Gbps、DP 1.4対応 1 x OCuLink、64Gbps 1 x Micro SDカードリーダー 1x 3.5mmヘッドフォンジャック |
バッテリー | 49Wh |
充電電源 | 65W PD、バイパス充電対応 |
ジャイロスコープ | デュアル6軸ジャイロスコープ |
カラー | スターリーブラック、スカイホワイト、レトロパワー |
ハードウェアに十分なストレスを与えるため、TDP 28Wで画面の輝度を最大にしてCinebenchをループさせ、バッテリー性能をテストした。バッテリーの持続時間は約57分で、これはGPD WIN 4 2025と同等であり、最も短い結果となっています。他のHX 370ハンドヘルド・ゲーミング・コンピューターの中には、1~2分延長して約15分と、わずかに長い駆動時間を達成しているものもある。一般的な使用法(ブラウジング、それほど負荷の高くないゲーム、または低いTDP設定)では、3~6時間のバッテリー駆動時間を期待できます。
ファンの騒音と温度
Cinebenchで高負荷ループを実行した騒音と温度の試験では、68 dBのピークファンノイズと54℃の最高温度を記録しました。これらの数値は、同様の仕様の他のポータブル・ゲーミング・コンピューター・モデルで観察されたものと一致している。
システム・ベンチマーク
AYANEO 3のレビューは、他のポータブルゲーミングPCとの比較を抜きにしては語れません。私たちは、CPU、GPU、およびシステム全体のパフォーマンスを評価するために一連のテストを実行し、その結果を市場にある他のコンパクトなゲーミングPCと比較しました。
PCMARK
PCMARKは、CPU、GPU、RAM、ストレージなど、さまざまなコンポーネントを複数のワークロードで評価します。AYANEO3のスコアは6,985で、同等のHX 370モバイルゲーミングPCデバイスの中では下位に位置しており、トップのGPD WIN MAX 2 2025とは約4.5%の差があります。
ギークベンチ 6
GEEKBENCH 6は、シングルコアとマルチコアのプロセッサ能力を測定する。シングルコアの結果は、予想よりもやや低く、やはり最高得点のGPD WIN MINI 2025に約4.5%の差をつけられた。しかし、マルチコアテストでは、AYANEO 3が3位に浮上し、ONEXPLAYER ONEXFLY F1 Proが約4.5%リードしている。
シネベンチ2024
Cinebench 2024では、シングルコアとマルチコアのCPU性能も測定している。シングルコアでは、AYANEO 3はGPD WIN MAX 2 2025に迫っている。マルチコアに切り替えると、WIN MiniとWIN MAX 2 2025モデルを凌ぐ素晴らしい結果となった。
3Dマーク
GPUとCPUの連携に焦点を当てた3DMARKスイートでは、Time Spy、Night Raid、Fire Strikeのベンチマークを実行した。Time Spyは、他の携帯型ゲーミングコンピュータの競合製品と比べて最も大きな落差を示し、トップスコアであるGPD WIN MINI 2025と10%もの差がついた。ナイトレイドでは、AYANEO 3はWIN MINIを上回ったものの、GPD WIN MAX 2 2025の後塵を拝している。
ゲーム・ベンチマーク
AYANEO 3のレビューは、ゲーミングベンチマークなしには語れません。私たちは、AYANEO 3が他のコンパクトゲーミングPCモデルとどのように比較されるかを確認するために、異なるTDP設定で1080Pと720Pの解像度の両方でさまざまなゲームをテストしました。
フォルツァ ホライゾン5
1080Pの場合、AYANEO 3は、HX 370ハンドヘルドの中で、フレーム/秒がわずかに低いという傾向をたどっている。720P でも、さまざまな TDP 設定で最も FPS が低くなっています。他のポータブル・ゲーミング・コンピューター・デバイスと同様に、より低いTDPで向上が見られることを期待していたが、改善はごくわずかだった。
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー
最も低いグラフィックス・プリセットでテストしたところ、AYANEO 3は、1080PでGPD WIN 4およびWIN MINI 2025に最大9フレーム/秒の遅れをとった。720Pでは、最初は圧倒的で、水平になった後、再び低下し、競合製品に遅れをとっている。
サイバーパンク2077
ここでも、TDP 28Wまで引き上げると、AYANEO 3は1080Pと720Pの両方でパフォーマンスが低下する。興味深いことに、TDPが10Wから15Wの範囲では性能が向上し、1秒あたりのフレーム数で他のモバイルゲーミングPCを抜いています。
ベンチマーク・サマリー
AYANEO 3のレビューにあるベンチマークの数値は、このモデルがHX 370ハンドヘルド・ゲーミング・コンピューターの選択肢の中で一般的に下位に位置することを明らかにしている。数パーセントの差しかない場合もあれば、同カテゴリーの最良の結果と比べて10%も遅れている場合もあります。
歴史的に、アヤネオのデバイスは、熱的制約や設計上の選択などの要因により、しばしば低性能を示すことがあった。AYANEOデバイスが高性能であることに変わりはありませんが、性能重視のユーザーにとっては、このようなわずかではありますが顕著な違いが決め手となることがあります。
綾スペース・ソフトウェア
長年にわたり、AYA SPACEアプリケーションは大きな成長を遂げてきました。新しいバージョンが出るたびに、AYANEOの携帯ゲーム機のラインナップに対応する機能が増えています。統合されたライブラリ機能により、インストールされたゲームを簡単にブラウズすることができ、ポータブルゲーミングPCでのナビゲーションを簡素化します。
設定では、モジュールの排出、ジャイロとジョイスティックの感度、振動の設定など、コントローラーの幅広いカスタマイズオプションがあります。また、RGBライティング、VRAM割り当て、CPUコア使用量のコントロールもあります。ゲーム内オーバーレイでは、TDPのオンザフライ調整、パフォーマンス統計の表示、モジュールのイジェクト、充電設定の管理など、さらに多彩な機能が追加されています。このAYANEO 3のレビューでは、GPDやONEXPLAYERのソフトウェアソリューションよりも豊富な機能を提供するAYAを高く評価します。
ゲーミング・パフォーマンス
AYANEO 3のレビューでは、実際のゲームプレイの結果を紹介します。以下は、さまざまなグラフィックス設定とTDP構成の下で、この携帯型ゲーミングPCで特定のタイトルがどのように動作するかの例である。
インディ・ジョーンズとグレート・サークル
TDP28Wで720P、低設定に設定した場合、平均45~55フレーム/秒で、よりスムーズなプレイのために安定した30FPSに固定するよう促された。
ハンマーウォッチII
Hammerwatch IIは、低TDP設定でも非常によく動作する。120 FPSを目指すなら、TDP 15Wで十分だ。バッテリーの節約を重視するなら、TDP 8Wでも安定した60 FPSを実現できる。
打倒
Overthrown」は、TDP28WのAMD FSR Balancedを使用したUltra環境で、1080Pでシームレスに動作し、安定した60FPSを達成した。
UFO50
UFO50は、長時間の移動に最適な、最小限の負荷で動作します。わずか5WのTDPで1080Pの映像を快適に再生できます。
ノーマンズ・スカイ
No Man’s Skyは、28WのTDPで1080Pの拡張設定で60FPS以上を維持できます。また、FSRを有効にすれば、グラフィックの忠実度がさらに高まります。
カリオン
Carrionは、控えめな5W TDPで、1080Pで120 FPSを簡単に超え、バッテリー寿命を保ちながら高いフレームレートを求める人に最適な選択肢となる。
エミュレーション性能
AYANEO 3のレビューを続けるにあたり、エミュレーションに注目したい。AYANEO 3は、いくつかのライバル製品と比べて若干パフォーマンスが低下しているものの、PlayStation 3時代までのエミュレーターをほとんど問題なく扱うことができる。ここでは、いくつかのクラシック・システムとの相性を紹介しよう。
DuckStationを介したPlayStation 1のエミュレーションは、さまざまな機能強化により1080Pまで拡大でき、スムーズに動作します。同様に、PCSX2経由のPlayStation 2エミュレーションも、アップスケーリングされたグラフィックスで問題なく動作します。RPCS3を使用したPlayStation 3では、標準的なシェーダーキャッシュの警告を除けば、ほとんどの互換タイトルが問題なく動作します。VitaエミュレータVita3Kでは、様々な互換ゲームが十分に動作し、多くの軽量タイトルは1080Pにアップスケールできます。
OCuLinkによるeGPU接続性
AYANEO 3のレビューで最後に取り上げるのは、GPD G1、ONEXGPU、またはAMD Radeon RX 7800M GPUを搭載した新しいONEXGPUなどの外部GPUとの接続を可能にするOCuLink互換性です。この点については、次回のONEXGPU 2のレビューでさらに深く掘り下げる予定ですが、予備的な結果では、内蔵890Mから専用eGPUに切り替えた場合、顕著な性能の飛躍が見られました。
最終的な感想
AYANEO 3のレビューをまとめると、AYANEOがモジュラーコントロールデザインのデビューで魅力的な動きをしたことは明らかだ。アナログスティック、タッチパッド、あるいは異なるボタンレイアウトを選択できる柔軟性を備えた携帯ゲーム機を望む多くの愛好家にとって、AYANEO 3は魅力的なソリューションとなる。自動イジェクト機構は高級感を演出するが、Windows以外のソフトウェアが制限される可能性があることがネックになるかもしれない。
未加工のパフォーマンスに関しては、このデバイスは他のHX 370ベースのハンドヘルドPCに10%も遅れをとることがある。電源設定を多少いじればその差は縮まるかもしれないが、コンパクトなゲーミングPCで絶対的な速度を求めるのであれば、考慮すべき要素だ。とはいえ、AYA SPACEソフトウェアは成長を続けており、内蔵ツールや機能の面では競合他社をリードしている。
新しい携帯型ゲーミングPCを購入する際、レイアウトや操作性は非常に重要です。AYANEO 3は、そのモジュラーシステムでこの問題に取り組み、携帯型ゲーミングパソコンで前例のないレベルのカスタマイズを提供します。機能、ソフトウェアサポート、コントロールの柔軟性を備えたモバイルゲーミングPCを持つことが最優先事項であるなら、このAYANEO 3のレビューは、あなたの外出先でのゲーミングニーズに合っているかどうかを判断するのに役立つはずだ。